ページを選択

自然体の自分でいたい

23年 08月08日

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

(息子の作品)アンパンマンのレザートレイ

(娘の落書き)

看板持ちアンパンマンの思い出看板持ち
小さい頃から気軽に見せていたアンパンマン。

親は安心して選んで見せていた番組。
娘はロールパンナちゃんが好きだった。
バイキンマンもアンパンマンも好きだった。
ワンパターンな展開だけど面白い!と
思って一緒に見てた♪

同じように3〜4歳の頃の息子に
何気なくアンパンマンをつけていると、
息子は大きな声で泣いていた。
何回もあるパターン。
偶然ではないらしい。

「あ!アンパンマン嫌だったね、ごめん!」
息子の反応に気付いては
カーズにチェンジ。

アンパンマン
嫌なんだなぁ‥と
不思議だった。

‥言葉にならない訴え‥
怒り泣きMAX!
ムカムカ赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣きムカムカ
?????

そんな息子が高学年になった時
革細工の作品を持ち帰ってきた。
意外。アンパンマン!

母「あれ??嫌いじゃなかった?」
息子「え。かんたんなキャラやからアンパンマンにしたー♪」
母「昔よくアンパンマンつけると泣いて怒っとったね。アレって‥何で〜?」

息子「あー。嫌いやったわー‥。

アンパンマンだけ
それが正しい!みたいに進んでいって
バイキンマン殴り飛ばすのが嫌やった。
平等じゃないって言うか‥
みんな好きなこと何でもするのに。
全然面白くなかったわ‥。
トムとジェリーも
全然笑えんかった。」

息子の言葉で
その意見を初めて聞いたとき、

バイキンマンを思う優しい心だな♪
と感じたくらいだった。

けど!
高次元情報を知るうちに びっくりマーク



「善悪」
善も悪もない。あ!!
立ち位置によってとらえ方は変わるもの。
                  そうだなぁ!
正義なんてない。
判断はそれぞれだもん〜
心が望む体験をすること。
自分で自由に選びたいよね‥



その純粋な感覚。心の状態花
すばらしーい飛び出すハート
麻痺させたくなーい
と思うのでした。

ーーーーーー

息子はこの1学期、
急速に不登校になりました。

最終的に
登校する割合は2週間に1日くらいかな。

そして夏休みに突入しました。

息子の不登校は
学校に行こうとすると腹痛や下痢になったりするところから始まりました。

「ねばならない」の圧がある環境が
とても嫌で、身体に
力が入るのだそう。
規律。
細かな理想の形を要求される感じ。

子どもは大人の気持ちの奥を読む。
生徒自身も良かれとして
そのハードルをあげていく雰囲気。
当たり前になっていくと
「ねばならない」圧が広がっていく。


自発的だからこそ
気持ちのこもった工夫になるけど
強制に感じたら
‥‥‥。
些細な事でも自分の価値観で動きたいビックリマーク
子どもでも大人でも。



朝だけ体調不良。
学校に行かなければ
キラキラ元気な人。

学校へ行くとなるとガーン
気分が急激に落ち下痢になる。
腹痛。気力が無くなる。

学校行きたくない気持ちがMAXだな。
身体が拒否してるね汗‥と
見てて分かります。

不登校になって
心配して考慮して下さってる先生方。
工夫して下さって
有難いなぁと心から思います。
私が力になれる事なら
何でもおっしゃって下さいね、と
声をかけてくれた先生が居てくれたおかげで、
気力溜まってきたから行こうかな♪
と、
本人がそういう気持ちにもなれました。

ピリピリ
「熱があるわけでもないなら、ただの腹痛なら
なんとかなるよ!」
「みんなそういうもんだよ!
そんな事で来ないの???」
「保健室だってあるよ??」
「そんなのアリ???」
ピリピリ

気力だけの問題で来ないなんて。
病名もないなら休むなんて許されないぞ!

親も子も
勝手に広がる妄想で
ガーン
思い詰められそうになる。

常識から外れるのは恐いビックリマーク

‥でも‥
不登校ってそんなに
後ろめたく感じなきゃいけないか?
望んでないのに「ねばならない」に
ひたすら耐えなきゃ!なんて。
そんなのおかしくない?
どうしたい???

はてなマーク」は大事。
ダウン
義務教育の本当の意味は
虫めがね調べてみたひらめき電球スッキリした。
自分の心がピンとくるものに出会えるまで
情報に行き当たるまで
探してみると気持ちが晴れる
アップ

ーーーーーー
「行きたくないと本人が言いますので
休みます」とお伝えしてます。

理解されたり。
されなかったり。

圧が!
緩んだり、強まったり。
言葉にならない視線の矢が妄想ですけどネー
多かったり
少なくなったり。

‥します‥が!!
今、私は情報を知ったし、
法律に違反する訳でもない。
後ろめたくない。
安心できてる♪♪

非難される覚悟は
できてます花
見えない矢が飛んできても
グサッ!!と刺さりにくくなりました!

「行きたいなら行ったらいいし
行きたくないなら自分で決めたらいいんだよ」
堂々としております。

義務教育についての意味を
ちゃんと調べて知ったらば
子も親も
自分らしい選択できる強さを
手に入れました飛び出すハート

ーーーーーー

本人が不登校を選択しただけなのです。

本人が成績や進路のリスクを受け入れて
選択したのであれば
問題ないと理解!

学校を責めて行動しているのではない。
「学校が変わってくれ!」の
行動ではないのです
花

努力して切磋琢磨して
力をつけたい子も沢山いる。
勉強も規律もピカピカに磨きたい子はいる。
行きたい子は行く!
花

この選択は対立ではない。

それがうまく伝わったらいいなと思っている。
先生は充分に不登校対応して下さった。
保健室登校や

遅刻や早退も
チャレンジしてみました
花
先生方に工夫して頂き
感謝してます。
その上での
不登校。

本人が不登校を選ぶ。
たまには行こうかな、という日がある。

ただそれだけ。

只今の状況。
行きたい日に行く
花を実践中。
穏やかに不登校です。

子どもの

やる気になったその時を。
そのいつかを!
(いつになる
はてなマーク
応援したい花
我が家にとって
子どもが身体や心を壊さない生き方が
一番かな。



×「子供は学校に行く義務がある」
×「親は無理強いしてでも子供を学校に行かせる義務がある」
○「国・自治体・保護者は、子供に教育環境を整えてあげる義務がある」



    

​「あ!」

と釘付けになる記事
(私のお気に入り記事)
心が喜ぶ記事を紹介したくて♪飛び出すハート
只今、新しいブログを製作中です飛び出すハート
完成しましたら
URLを貼りますので
是非いらしてくださいね

    

あんぐりあなたの目がハート
「あっ!そうかも!」
「もっと知りたい」
自分のセンサー
その気持ち

大切に花